一人暮らしで炊飯器を持っていない方、毎日炊きたての御飯を食べたい方などにおすすめの、無印良品の電子レンジを使って約1合(200g)のお米を簡単に、そしてふっくら美味しく炊く方法をご紹介します。
今回ご紹介する方法は、無印良品製の電子レンジを例に説明していますが、基本的には他の電子レンジでも応用可能です。
※製品によって解凍/半解凍のワット数が異なるので今回は無印良品製のレンジに特化した形でご紹介しますが、レンジの設定時間を調整すれば、他のレンジでも同じように美味しくご飯が炊けますので、無印良品製のレンジをお持ちでない方も、設定を微調整しながら是非ためして見て下さい。
本記事を読んででわかること:
- 電子レンジでご飯を炊くために必要な道具がわかる
- 電子レンジで美味しいご飯を炊く方法がわかる
- 無印良品の電子レンジで美味しくご飯を炊くために必要な設定時間がわかる
- 更に美味しくつややかにご飯を炊く為の+αのテクニックがわかる
MUJI 無印良品の電子レンジで美味しいご飯を炊く方法
準備するもの
まずは、おいしいごはんを炊く為に必要なものをご紹介します
- お米
- 水 ※わざわざ買わなくても水道水でもOK
- 無印良品製の電子レンジ ※他のメーカのレンジでも設定を微調整すればOK
- 耐熱ガラス製のボウル
- はかり
- 塩 ※無くても大丈夫。お好みで。
- 日本酒 ※無くても大丈夫。お好みで。
参考までに私が実際に使っているものは以下の通りです。
お米
私はいつも新潟産コシヒカリを使っています。
お米は正直なんでも良いです。
ご自宅にある、いつものお好みのお米を使って下さい。
また、無洗米でも、そうでなくてもOKです。
水
お米を炊くために使う水ですが、お好みで好きなものを使ってもらって大丈夫です。
私は、ミネラルウォータか水道水を浄水器に通したものを使っています。
ミネラルウォーターを使う時はサントリーの南アルプスの天然水を使っています。
電子レンジ
私の家にある無印良品の電子レンジは、型番MJ-SER18Aです。
春の家電3点セットで購入しました。
電子レンジの出力をワット数では無く「強」「弱」「解凍」「半解凍」と選ぶタイプの電子レンジです。
※最近の無印良品の電子レンジはこのタイプですね。型番が違っていても大丈夫です。
耐熱ガラス製のボウル
私は次のガラス製のボウルを使っています。
電子レンジOKの耐熱性のガラスのボウルであれば、何でも良いと言えばなんでも良いのですが、大きさが小さいると、水が溢れ出てしまい水分量が変わって美味しく炊けなかったり、吹きこぼれた水の掃除が面倒くさいので、もし適当な容器がない場合は下記のボールを購入することをおすすめします。
お米200gのお米を炊くのにピッタリのサイズです。
はかり
はかりもお家にあるもので大丈夫ですが、グラム数をきっちりと図れる物を使うほうが、いつも安定して美味しくごはんが炊けるので、1g単位で測れるデジタルのはかりを使用する事をおすすめします。
もし購入する際は、下のタニタのはかりが安くて使いやすくておすすめです。
塩
塩は特に無くてもOKですが、私はお米を炊く際にミネラル分を補給しておいしく炊きたいので塩を入れて炊いています。
お酒(日本酒)
お酒も特に無くてもOKですが、日本酒を入れると、ふっくらつややかに炊けるので私はいつも少量入れています。
ちなみに、お米の匂いが苦手な人もお酒を入れると匂いがマイルドになるりおすすめです。
ご飯の炊き方
ではご飯を炊いて行きます。
1.準備
はかりの上に耐熱ガラスボウルを乗せて、はかりのメモリを0gにして下さい。
私が使っているタニタのはかりでは、メモリの右にある「ZERO」ボタンを押すとガラスボウルを乗せて状態ではかりのメモリが0になります。
2.お米をはかる
耐熱ガラスボウルの中にお米を200g入れて下さい。
200gは、お米1合より少しお多いぐらの量になります。
※これでお茶碗2〜3杯分ぐらいのご飯が炊けます。食べきれない場合は冷凍しておくと、後日美味しく食べることが出来ます。
お米をはかったら、水でお米をといで下さい。
※無洗米をご利用の場合はとがなくて大丈夫です。
3.水を入れて、30分浸しておく
次にお米と合わせて500gになるように水を入れて下さい。
そして、30分間そのまま放置しましょう。
炊飯器でお米を炊く場合でも、お米をといだら直ぐにお米を炊く人がいますが、お米の芯まで水を吸わせてから炊いた方が、芯が残らず美味しく炊けるので30分水に浸してから炊くことをおすすめします。
4.【お好みで】塩と日本酒を入れる
これはお好みになりますが、よりおいしく炊くために、私はお米を炊く時にミネラル分の多い塩と、お米の艶を出す為に、塩と日本酒をいれます。
分量は本当に少しで大丈夫です。
塩は軽くひとつまみ、お酒は小さじ1/4ぐらいで大丈夫です。
これはお好みになるので、必須ではありません。
私は、入れたほうが美味しいと思います。
5.お米を炊く
耐熱ガラスボウルにラップをかけて電子レンジ入れて下さい。
次に電子レンジの『強(500W)』で5分50秒レンチンして下さい。
次に、『解凍』ボタンを5回押してレンチンして下さい(4分)。
次に、『半解凍』ボタンを2回押してレンチンして下さい(1分50秒)。
レンジが止まったら、約10分そのまま放置して蒸らして下さい。
これでお米が炊あがりました。
意外と簡単でしょ!
炊飯器で炊くよりも、短い時間でご飯が炊けます。
どうですが、お米が立っています。美味しそうでしょ!
まとめ
今回は、無印良品の電子レンジを使って、おいしくお米を炊く方法ご紹介しました。
電子レンジによって、解凍/半解凍ボタンのワット数が違ったりするので、同じようにお米を炊いても出来上がりが異なるので、今回は無印良品に特化する形で、炊き方をご紹介しましたが、基本的にどの電子レンジでも
- ワット数の高いモードで約5分程度レンチン
- ワット数の低いモードで約6分〜7分程度レンチン
- 約10分蒸らす
で、お米が炊けるので、無印良品の電子レンジをお持ちでない人はレンジにセットする時間を調整するなどして試してみて下さい。