ずっと気になっていたホームプロジェクターを初めて購入しました。
最初はAmazonの人気ランキングを参考に格安のものを購入したのですが、画質に不満がありすぐに別の製品に乗り換えました。
この経験を活かし、最低限押さえておきたい最低スペックをクリアした、格安のプロジェクターをご紹介します。
おすすめ格安ホームプロジェクターのご紹介
値段は?
まず最初に、ここでご紹介する格安ホームプロジェクターとはいったいどのくらいの価格帯のものを指しているのかをはっきりさせておきましょう!
名前の通ったメーカーのものであれば、スペックの低い小型プロジェクーでも10万円、一般的なもので数十万円してもおかしくありません。
しかし、初めてホームプロジェクタを購入する人や、どんなものか試しに購入してみたいという人にはかなり勇気がいります。
そこで、2万~3万円ぐらいの価格帯のものをご紹介していきます。
こんなに安くても、私のようにすぐに買い換えなくても良いように、多くの人が納得できる品質のものをご紹介します。
最低限押さえておきたいスペックとは?
私の経験を話すると、私自身も初めての購入したとき、プロジェクターのスペックなどよくわからなったので、Amazonの人気ランキングだけを見て8,000円程度のものを購入しました。
でもそうしたら、値段を考えると大画面で映画などが見れる納得ではあったですが、発色が悪く、軽く間接照明がついているだけで画面が白っぽくなってなって見にくく、画質の粗さが目につき、結局は満足がいかず、3日も持たずに買い替えることになってしまいました。
そこで、みなさんも私のような失敗をしないように、まずは安くても満足のいく画質が楽しめる最低限抑えておくべきスペックをご紹介します。
後で、紹介するおすすめは下記のスペック以上の製品になります。
- 明るさ:
4000~5000lm(ルーメン) - コントラスト:
5000:1 - リアル解像度:
1080p
おすすめプロジェクター
1.YABER プロジェクター
高級機に搭載されている、縦/横の台形補正機能付きのプロジェクタです。
6000円OFFクーポンがついてる事が多くとにかく、コスパの良いプロジェクタです。
- 明るさ 6500lm
- コントラスト 6000:1
- リアル解像度 1080P
2.FANGOR プロジェクター
付属品(収納ケース、三脚)が充実しているプロジェクターです。
TV Stickを内蔵できるポートが搭載されていますが、AmazonのFire TV Stickは収納出来ません(残念)。それ以外は特に不満のないプロジェクターです。
- 明るさ 5500lm
- コントラスト 5000:1
- リアル解像度 1080P
3.vankyo プロジェクター
この価格で4KフルHDに対応したプロジェクターです。
ただし、出力は1080Pまでなので、テレビで見る4Kと同じ解像度での表示は出来ませんが、4Kの鮮やかな色の雰囲気は楽しめます。
また明るさが6500lmなので、なんと300インチの大きさの表示まで対応。
- 明るさ 6500lm
- コントラスト 5000:1
- リアル解像度 1080P
4.VIVIMAGE EX3
本体の曲線が近未来的なおしゃれなデザインのプロジェクターです。
このプロジェクタも、縦/横の台形補正に対応。
300インチまでの表示に対応!
- 明るさ 6500lm
- コントラスト 6000:1
- リアル解像度 1080P
5.TOPTRO プロジェクター
数万円級のプロジェクターには珍しい、高級機に搭載されている、横向きの台形補正機能を搭載したプロジェクター。
スクリーンに対し正面にプロジェクタを置きたくない(置けない)人におすすめ。
- 明るさ 6800lm
- コントラスト 5000:1
- リアル解像度 1080P