iPad用としておすすめのキーボードをご紹介します。
2019年にAppleがiPad専用のOSを発表し、これを機にiPadをパソコンの代わりとして使用している人も多いのでは無いでしょうか?
パソコン使いをするときのiPadの一番の弱点は入力のやりにくさです。
動画や電子書籍の閲覧のような使い方であればタッチパネルだけで十分なのですが、資料を作ったり、長い文章を作ったりする場合には、マウス、キーボードといった外部装置がどうしても必要になってしまいます。
そこで、実際に私が使ってみてよかった、おすすめのキーボードをご紹介したいと思います。
iPad用おすすめキーボード
iPad本体と一緒に持ち歩きたい人向き
ノートパソコンと同じようにiPadの本体と一緒に持ち歩きたい人におすすめなのがApple純正のスマートキーボード(Smart Keyboard)です。
私自身も純正以外のキーボードも試して見ましたが、キーの打ちやすさという意味でこれを超えるキーボードはやっぱりありません。
値段は高めですが、色々買って試すよりも思い切ってこの製品を買うのが一番良いと思います。
ヘビーに使えば使うほどこのキーボードがほしくなると思います。
このキーボードを使っていて、個人的な感想として欠点を上げると、バックライトが無いことで、移動中など暗いところで作業をしたい時には不便です。
でもこれだけ薄く軽いキーボードなのでこれは仕方ないと思います。
もし、バックライトが必須の人は別のキーボードを探してください。
Apple Smart Keyboard(10.2インチiPad、10.5インチiPad Air、10.5インチiPad Pro用)
Apple Smart Keyboard Folio (11インチ iPad Pro 用)
Apple Smart Keyboard Folio (12.9インチ iPad Pro (第3世代)用)
本格的にノートパソコンの代わりに使いたい人向き
ノートパソコンからの乗り換え、長時間文字を打つ事がある人向けのキーボードをご紹介します。
最新のiPadOSでは市販の有線・無線のキーボードのいずれでも問題なく使えるので、基本的にご自身のお気に入りのキーボードを使ったら良いのですが、頻繁には持ち歩く事は無いけど、持ち歩いて使うこともかると言う人向けの、コンパクトで使い易いキーボードをご紹介します。
私の一押しはこのエレコムのキーボードです。
iPadOSだけでなく、MacOS、Windowsにも対応しており、複数のデバイスをカンタに切り替えて使えるという機能も付いていて便利という事もありますが、なんといっても、キーの打ちやすさが他のコンパクトキーボードを比べてとても打ちやすいんです。
打ちやすさといっても、好みがあるので難しい所ではありますが、個人的に一番良いと感じたのは、キータッチが軽く高速でタイピングしても疲れないし、打ち損じも同クラスのキーボードに比べて格段に減った事が気にっているポイントです。
軽いキータッチは苦手という人(あまりいないと思うけど…)以外には、おすすめのキーボードです。
キータッチはキーボードの命で、ちょっとした事で使いやすくも、使い難くも感じるので、どれをかったら良いかわからないという人には、特にこのキーが軽めのキーボードをおすすめします。