amazon Fire TV Stick、『4K』版を購入すべき2つの理由 先日Fire TV Stickを購入しようと思い立ち、早速、無印と4K版のどちらを購入するの良いか調べようとググってみたんです。 すると、比較記事はたくさん見つかったのですが、 2000円しか違わないので、4K版の方が良い!... 2020.05.28 amazon
ガジェット プロジェクタースクリーンを購入したほうが良いか確かめてみた 最近家でプロジェクターで大画面を楽しむ人が増えてきました。 プロジェクターを購入した後、プロジェクタースクリーンを購入したほうが良いか迷っていいる人が多いのでは無いでしょうか? 特に部屋の壁が白壁(白色のクロス)の場合は、別にプ... 2020.05.17 ガジェット
ガジェット プロジェクタで昼間にどの程度までキレイに画像が投影できるか試してみた 最近大画面を楽しむためにプロジェクタを購入する人が増えています。 私もその一人で、大画面のテレビを買わずに毎日プロジェクタで動画、映画などを楽しんでいます。 プロジェクタの弱点は夜の暗い部屋であればテレビに負けない品質で楽しめる... 2020.05.16 ガジェット
ガジェット 数万円の格安プロジェクタ、画質が満足出来るレベルなのか試してみた 最近ホームプロジェクタがネットで数万円で入手できるようなってきました。 手軽に購入できる値段になってきたので、購入してみようかと考えている人も多いのでは無いでしょうか? でも実際のところ、ホームプロジェクタは家電量販店に行くと、... 2020.05.10 ガジェット
ライフハック itscom 8Mbpsのプランで実際にどれぐらいのスピードが出るか試してみた 現在テレワークなどで家でインターネット回線を使っている人が多いのではないでしょうか? そこでケーブルテレビ会社であるitscomの8Mbpsのプランに契約するとどの程度のスピードのネット回線が使えるのか試してみたのでご紹介します。 ... 2020.05.07 ライフハック
amazon 「Fire TV Stick 4K」を最高画質で楽しむ方法 「Fire TV Stick 4K」を使って映画や動画を楽しんでいる人が多いと思いますが、みなさん4Kの最高画質で楽しんでいますか? よくわからないけど、4K対応モデルを購入したんだから4Kの画像を見れているんじゃないの?と思っている... 2020.05.06 amazon
amazon Amazonの置き配!実際に使ってみて良い点・悪い点をご紹介 Amazonで商品を購入すると、配達の方法として通常の手渡しの他に、玄関の前などに置いて行ってくれる『置き配』というサービスが始まりました。 早速使ってみて、良かった点・悪かった点をご紹介します。 Amazonの置き配を使ってみて、... 2020.05.03 amazon
apple iPhone(Siri)が突然しゃべり出すのを止める方法 打ち合わせ中や授業中、友達と話している時やテレビを見ているときなど、iPhoneが突然勝手に喋り出してビックリしたことありませんか? 実はそれって、Siriが外部の音に勝手に反応して喋り出すんです。 これって、ビックリしますし、... 2020.04.20 apple
ipad iPadを簡単・無料でWindowsパソコンのサブディスプレイ化する方法 リモートワークの広がりを受けて、自宅でパソコンを使う事が多くなった人も多くなったのではないでしょうか? 会社や学校などでは環境が整っていて大型ディスプレイが使えた人も、自宅やカフェなどではこのような環境が無いので、タブレットを活用した... 2020.04.19 2020.04.20 ipad
apple 【iPad/iPhone】マップアプリで家にいながら気軽に旅行気分を味わう方法 iPad/iPhoneの「マップ」アプリで家にいながら気軽に旅行気分を味わう方法をご紹介します。 殆どの人は知らないと思いますが、実はAppleのマップアプリには単に地図を表示するだけでなく、Flyoverという機能が搭載されています... 2020.04.18 apple