アップ製品は基本的に値引きが無いので、どこで買っても基本的には同じ値段ですが、実は前から電気量販店の値付けが微妙に違いことに気づいていたので、一番安く買える店はどこなのか調べてみました。
少しでも安く買えれば、ケースやアップルペンシルの購入に回せますからね。
ipadを一番安い値段で購入できるのは?
調査結果
結果は、電気量販店のポイント還元や、アップルの学生・教職員向けストアを抑えて1位に輝いたのはなんとAmazonでした。
電気量販店の中では、ヨドバシカメラが一番高く、ヤマダ電機が一番値付けは安いこともわかりました。
価格比較
詳細の価格の比較結果は次の通りとなります。
Amazonで購入すると、32GB、128GBモデル共に、アップルストアの値段の約6%引きとなりお得です。
購入場所 | 容量 | 価格 | アップルストアとの価格差 |
アップルストア | 32GB | 40,824円 | ー |
128GB | 52,704円 | ー | |
ヨドバシカメラ | 32GB | 40,820円(409ポイント還元) | -4円(更に409ポイント還元) |
128GB | 52,700円(527ポイント還元) | -4円(更に527ポイント還元) | |
ビックカメラ | 32GB | 40,813円(408ポイント還元) | -11円(更に408ポイント還元) |
128GB | 52,693円(526ポイント還元) | -11円(更に526ポイント還元) | |
ノジマ | 32GB | 40,304円 | -520円 |
128GB | 52,662円(526ポイント還元) | -42円(更に526ポイント還元) | |
ヤマダ電機 | 32GB | 40,300円 | -524円 |
128GB | 52,662円(527ポイント還元) | -42円(更に527ポイント還元) | |
アップル学生・教職員向けストア | 32GB | 38,664円 | -2,160円 |
128GB | 50,544円 | -2,160円 | |
Amazon | 32GB | 38,458円 | -2,366円 |
128GB | 49,800円 | -2,904円 |
※価格は2018年7月現在のものです。電気量販店の価格はオンラインの価格です。
まとめ
アップル製品は基本的に値引きが無いのですが、恐るべしAmazon。
一番安いと思われた、学生・教職員向けサイトの値段が安かったです。
実はもう一つ安く買う手段があって、それはアップルのサイトの整備済み品を購入することなのですが、残念ながらここでは、まだ2018年モデルの扱いが無いので来年度になるまで待たないと品物が出てこない可能性が高いです。
1年待つよりもAmazonで購入するほうが早くて良さそうです。
みなさんもご参考にしてみて下さい。