一人暮らしをしている皆さん、毎日のご飯どうしていますか?
コンビニなどの弁当か、外食という人も多いのでは無いでしょうか。
でも、飽きませんか?
そして、お金がかかりませんか?
節約したいと思っていても、外食が多いと、自炊の人に比べて数万円は食費が高くなってしまいます。
毎月お金を無駄に浪費しているわけでは無いのに、月末になったら不思議とお金がない!
と頭を抱えている人、多いのでは無いでしょうか?
私もそうだったのですごく良くわかります
家計簿をつけた事がある人はわかると思いますが、食費は多くの人の場合、毎月の支出のベスト3に入ってきます
ちなみに私の場合は、家賃に次いで、今でも堂々の第2位の不動の地位を保っています
今回、そんな食事に関して、なんと、食事のクオリティをワンランクもツーランクもグレードアップさせながら、食費を減らす方法をご紹介したいと思います
先にネタバレしてしまうと、自炊しましょう!と言うことです
ただし、自炊をする方法が難しかったり、手間だったりすると長続きしないのですよね
安心して下さい、今回ご紹介する方法は基本的に食材を鍋に放り込むだけと言う手軽さで簡単に作れる方法をご紹介します
コンビニ弁当飽きた、今よりも美味しい食事がしたい、でも食費は減らしたいという超我がまなな人に是非試してみていただきたい方法になります
ちなみに、食費に関しては、自炊の比率をどれだけ増やせるかにかかっているので、全てに人にこれだけ減らせられるますよ!と言う数字を提示するのは難しいのですが、私の場合はこの方法で毎月軽く1〜2万円は食費を減らすことに成功しています
では、早速その方法をご紹介していいきます
ごはんとおかずをグレードアップして、食費を数万円減らす方法
まずは結論から
結論は、ホーロー鍋を買って自炊をしましょう!ということになります
これで、コンビニ弁当生活の時代には想像でなかったような美味しい食事が簡単に出来、自炊によって食費を大幅に減らすことができるようになります
私が購入したホーロー鍋
まず、私が購入したホーロー鍋の紹介です
鍋と聞いて、「えっ、怪しい通販」と思った方、大丈夫です
この商品を私が直接みなさまに販売することはありませんし
この鍋はフランスのstaub(ストウブ)社製の鍋です
世界的に有名なプロの料理人も使う鍋で、日本では三越伊勢丹、東急百貨店など大手百貨店でも販売されている調理器具です
ちなみに「ストウブ」は日本のストーブとは全く関係がありません、創業者のフランシス・ストウブさんの名前からきています
値段、高いんじゃないの?
私は、比較的安価に購入できるAmazonで購入する事をお勧めしていますが、時期によって価格変動しているようですが、私が購入した時はstaub鍋(直径18cm)で2万円前半でした
有名ブランドの、百貨店で売っているようなグレードの鍋ですが、実は炊飯器を購入するのと変わらない値段で購入できるんです
また、後で書きますが、ご飯を炊く以外にいろんな調理に使えるので、炊飯器、フライパン、鍋とか別々に揃える事を考えると結局はすごく安く購入できる事になります
また、私の場合ですが、食費が毎月1〜2万円浮くようになったので、結局は2ヶ月程度で元が取れてしまうということになります
その後は、ずっとお金が貯まるばっかりですね
そうは言っても、ごはんを炊いたり料理したことないんだけど!
なにやらいきなり鍋をすすめてきたぞ!
staub鍋を買って自炊すると、すぐに元が取れることはわかったけど、そもそも料理したことないので作れるわけないんだけど!
と思った方、あなたは
- スーパーとかで、お米、肉、野菜を買ってこれますか?
- 米を洗えますか?(基本濯ぐだけでOK)
- 肉野菜を、ザク切りできますか?(見栄えを気にせず一口大に切るだけ)
- 具材を鍋に入れることはできますか?
- 鍋をかけたコンロに火をつけれますか?
- コンビニ弁当より健康的で美味しいご飯を食べれたり、倹約出来るのであれば、月に何日か頑張って上で書いた事をする気力がありますか?
これだけクリアできたら、みなさん全く問題ありません
ご飯であろうが、おかずであろうが、基本的に具材を鍋に放り込んで、火をつけるだけで料理が完成してしまうんです
火加減も、中火と弱火の2種類を覚えればOKです
とにかく、料理音痴な私が出来ているんだから…..
ちなみに、私が購入したstaub鍋は直径1〜2人用とされている直径18cmの鍋を購入したのですが、
これで1回にご飯を2合炊いて、4回分のご飯に分けて冷凍しています
また、カレーを作った時は1回に1鍋で4〜5食分同時につくれたので、これも冷凍しておいて何日かにわけて食べています
このように作り置きしておけば、毎日料理する必要もありませんし、うまく活用すれば、コンビニに行ってお弁当を買ってくるよりも手間がかからなくなります
これが炊き立てのご飯です
写真ではわかりずらいかもしれませんが、お米がツヤツヤして立ってます
料亭で出てくるようなふっくらしたご飯が簡単に炊けます
ところでどんな料理ができるの?
本製品は鍋なので、当然鍋で作れるものはなんでもつくれますが、私のような自炊初心者でも手間なく簡単に作れるおすすめレシピをざっとご紹介しておきます
私もまだ、使用歴は浅いのでレパトリーは少ないですが、チャンレンジして簡単に出来て、おいしかった料理は次の通りです
- ごはん
- ポトフ
- 豚バラ大根
- カレー
- 焼肉
- 鳥のパリパリ焼き
まだまだ簡単に作れるレシピいっぱいあるようなので、順次チャレンジする予定!
ご要望があれば、また、私が作ったレシピ公開しますね
尚、上記のレシピは基本的に、staub鍋を購入した際についてくるレシピ集とYoutubeでstaubを使った料理を紹介している、ずぼら料理教室の大橋由香さんの動画を参考に作りました
すぼら料理教室はYoutubeで「staub ずほら」で検索かけるとすぐに出てきます
一人暮らしだとどのぐらいの大きさのstaub鍋が良いの?
実は、この鍋、たくさんのおしゃれな色がラインナップあされているのですが、それだけでは無くサイズも10cm、12cm、14cm、16cm、18cm、20cm、22cm、24cm、26cm、34cmと、ほぼ2cm刻みで選べるんです
さすがプロ用の料理器具ですね
私も購入する時悩んだのですが、ネット調べて18cmを購入しました。
結論としては一人暮らしには大きすぎず、小さすぎず、ちょうどよかったですので18cmをお勧めします
二人暮らしでも大丈夫ですが、3人家族以上の場合はサイズアップした方が良いです
購入の際に注意すること
良いことばかり話してきましたが、悪い点についても話しておきますね
その1:重い
まず、購入してびっくりするのがstaub鍋が重いこと、鉄鍋なので思っている以上に重いです
でもこれによって、熱伝導率がよく、むらなくしっかりと火が通るのでご飯もおかずも驚くほど美味しく作れるんです
また、重いことで、何か重大なデメリットが生じるじかと言うと別にそんなことはないのですが、鍋を洗う時などは気を付けてくださいね
その2:偽物が多い
購入時に、気を付けてほしいのが購入先です
ネットで調べると異様に値引き率が高く、安く売っているサイトがありますが絶対に手を出さないで下さい
本製品は調理器具界では有名ブランド品であるため、偽物を売る通販サイト多数報告されているんです
この事は、消費者庁のHPでも警告されているほどなんです
私がお薦める購入方法は、Amazonで販売元、出荷元共にAmazonとなっている商品を購入する事です
私もこの方法で購入しましたが、トラブルもなく、ちゃんとシリアル番号の付いた正規品を購入する事ができました
尚、販売元、出荷元がAmazonの場合、万が一の事があってもAmazonがしっかり保証してくれるの安心です
まとめ
今回、ごはんとおかずをグレードアップしながら、食費も減らすと言う我がまなな要望を実現する方法をご紹介しました。
その方法は、staub鍋を購入して自炊をしよう!という方法です
staub ストウブ 「 ピコ ココット ラウンド グレー 18cm 」 両手 鋳物 ホーロー 鍋 IH対応 【シリアルナン...
最初は手間に思うかもしれませんが、コンビニ弁当よりも、はるかに美味しく、健康的でしかもお金が貯まるという夢のような方法です
毎月の出費を減らすには、比較的支出金額が大きい、食費に手をつけるのが簡単で効果的です
みなさんもぜひチャレンジしてみてください