いや辛かった、10年間ずっとTOEICのスコアが500点台をウロウロしていた私が、次は600点台を狙えるところまで英語力を高めることが出来たTOEIC学習アプリをご紹介します。
600点とってから記事書けよ!という声が聞こえてきそうですが、試験を受けるまでもなく効果が実感できる、すごいアプリに出会えたので早めに紹介したいと思って記事を書くことに踏み切りました。
もちろん600点台のスコアが本当に取れたのか?700点、800点とスコアを伸ばせたのかは継続してレポートしていきます。
TOEIC500点台の私が効果を実感できた初めて学習アプリのご紹介
アプリの名前は?
では、勿体ぶらずにスバリご紹介すると、このアプリは、リクルートから出ている『スタディサプリENGLISH(TOEIC対策コース)』です。
このアプリの何がすごいのか?
このアプリの紹介で
「2ヶ月で、250点スコアアップした人も!」
とか言うキャッチフレーズなどを見ますが、思い違いをしてはいけません、これは結果であって当然個人差があるので、これがこのアプリの凄さではありません。
そして、このアプリを買ったら何もしなくても250点アップするわけではなく、そこから何百時間という勉強の先に250点アップがあるので、いちばん大事なのは勉強の継続のしやすさなんです。
そしてこのアプリの真の凄さは、ここにあるのです。
TOEICのスコアップには何時間の勉強が必要?
突然ですが、TOEICのスコアアップには何時間の英語の勉強が必要なのか知ってますか?
オックスフォード出版の『A Teacher’s Guide to TOEIC® Listening and Reading Test Preparing Your Students for Success』によると次のとおりです。
出展:Oxford University Press『A Teacher’s Guide to TOEIC® Listening and Reading Test Preparing Your Students for Success』
例えば現在TOEICスコア450点のあなたが550点に上げたいとすると、なんと225時間もかかるんです。
225時間という事は1日1時間勉強したとして、225日かかり、1ヶ月30日で計算して、約8ヶ月のかかる事になるんです。
はっきり言ってうんざりしますよね。無理!って感じですよね。
だからこそ、英語を勉強するためのツールには、継続のしやすさが何よりも重要なんです。
『スタディサプリENGLISH(TOEIC対策コース)』が持つ継続のしやすさの秘密とは?
私が実際に使って継続するための手助けになったのは
- すべての英文を音声で聞くことが出来ること
- 毎日の学習時間が見える化されており、やる気を起こさせやすい。
- 英語の問題が、内容・レベル共にTOEICそっくりの内容で、安心して学習を進められる。