WF−1000XM4におすすめにケースをご紹介します。
目次
「WF−1000XM4」おすすめケースのご紹介
おすすめケース
まずは私が購入して実際に使っているおすすめのケースをご紹介します。
私が自腹で購入し使っているケースは「A-VIDET」のシリコンケースです。
- 値段が安い(1000円以下)
- カラビナが付いている
- カバーを付けたまま充電が可能
おすすめのポイント
おすすめのポイントの1つ目は値段が安いことです。
私自身はカバーの消耗品だと思っているので、できるだけ安く購入したいと思っていましたが、本製品は1000円以下という、WF−1000XM4のケースとしては最安値の価格で購入できます。
ポイントの2つ目は最低限の機能を有していることです。
安い方が良いとは言え、最低限の機能は無いと使いづらくてしかたありません。
WF−1000XM4のケースとして最低限必要と感じている機能としては、
- ケースとをけたまま充電が可能
- 置くだけ充電に対応
ですがこれに関しては両方とも対応しています。
またそれ以外に、この機能があったらな〜、と感じるものはありませんでした。
それ以外のポイントとしては、実は全く期待していなかったのですが、ケースの触り心地が最高なんです。
よくあるゴムっぽい感触ではなく、少ししっとりとした高級感を感じるさわり心地の良い素材が使われています。
安物のケースにありがちなくさいゴム臭もありませんでした。
その他のケース
参考までのその他良さそうなケースをご紹介しておきます。
シリコンケース
まずは定番のシリコンケースです。
- シリコンケースは落下にも強く、手に馴染み落下防止にも最適
- カラビナがつけれるようになっているので、かばんに簡単に取り付けつることが出来て便利
TPUクリアケース
- TPUのクリアケース
- ケースが透明なのでSONYのロゴも見えておしゃれ
- ケース本体の他に、カラビナ、ハンドストラップも付属
完全保存タイプのケース
イヤホンのケース全体をすっぽりと覆うタイプのケースです。
- 水やホコリから完全に保護
- カラビナを使ってカバンに簡単に取り付け可能
変わり種ケース
変わり種のケースをご紹介します。
- ゲーム機のコントローラーのデザイン
- カバンにカラビナで取り付け可能
まとめ
まだイヤホンが発売したばかりなので、ケースの種類が少ないですがこれからどんどん色んなケースが発売されていくと思いますので、順次ご紹介するケースを増やしていく予定です。