完全ワイヤレスイヤホンSoundcore liberty lite で重低音を楽しむ方法をご紹介します。
重低音を楽しむにはいくつか方法がありますが、今回はSonyのXperaを使って重低音を楽しむ方法をご紹介します。
スマートフォンを購入して意外と使われていない機能がオーディオ設定です。
実はこれを変えると驚くほど音質が変わるんです。
今回はこれの設定方法をご紹介します。
今回はスマートフォンはXperiaでの例でご紹介しますが、スマートフォンの製造各社がそれぞれ似た、機能を搭載していますので、以下を参考に設定してみて下さい。
Soundcore liberty lite で重低音を楽しむ方法
準備
まずは、今回重低音の設定を行うのに使用した機器、音源をご紹介します。
1.完全ワイヤレスイヤホン
Anker から発売されているSoundcore liberty lite
2.スマートフォン
SONY Xoeria X Perfoemance(Android8.0にアップデート済み)
3.音源
Spotify(無料プラン)
重低音の効果はそもそもの音源の状態によって大きく差が出ますので、今回はSpotifyを使って試してみました。
設定
設定は次の通りXperiaの本体の設定だけでOKです。
[設定] → [音設定] → [音質(オーディオ設定)]
①オーディオ設定を表示し、[DSEE HX]、[ClearAudio+]が有効になっている場合は図のように設定をOFFにして下さい。
そして[サウンドエフェクト]をタップして下さい。
②画面の一番上の[イコライザー]をタップして下さい。
③イコライザーは下の「ユーザ設定1」にのところをタップして、最初からプリセットされているものを使っても良いですが、今回は重低音がテーマなので自分でカスタマイズして設定していきます。
④設定は以下の通りです。
一番大事なのが一番下の[CLEAR BASS]の部分です。
お好みではありますが、Sonyの重低音(BASS)は基本的に上品なので最大の+10で良いと思います。
私ももちろん+10で使っています。
次にお好みではありますが重低音を利かすと、少し曇った音に成るので私は下の通り高音を調整して好みの音にしています(16kHz:+10、6k:+4)。
最後に
どうですか?
流石にBOSEの完全ワイヤレスイヤホンほどは重低音が効くようになるわけではありませんが、かなり迫力のある音になったのでは無いでしょうか?